

私の部署は営業部門に属しますが、実際は技術的な作業を行うことも多く、一般的なイメージの営業とは異なります。例えばオフィスの音声システム(電話設備一式)を設置する場合、提案・設計・施工・運用保守といくつかのフェーズに分割し案件を進めて行きます。一般的な営業は提案が主な業務となりますが、私の部署ではその後の技術業務の設計・施工・運用保守まで担当し、一貫して案件に関わっていきます。現在の業務は、当部署の主力事業の一つ、内線電話網のPM(プロジェクトマネージャ)になり構築から運用保守まで案件全体を統括しています。
将来の目標は、大規模プロジェクトのPMを担える人材になることです。そのためには、中小規模の案件を数多く経験し、人材、時間、コスト、リスクに関するマネジメント手法やお客様をはじめプロジェクト関係者との調整手法を身につけ、確実なプロジェクト推進力を養って行きたいと考えています。


社内は穏やかな雰囲気で質問や頼みごとがしやすく、仕事がしやすい雰囲気だと感じています。繁忙期などは当然慌しさも出てきますが、そういった場合でも殺伐とした雰囲気にはならず、息が詰まるなんてことはありません。
当社には野球部とテニス部、フットサル同好会があります。私はテニス部に所属し、月に1回程度、都内でコートを借りて練習に汗を流しています。普段の業務では接触することのない社員と知り合うことができ、年に一度の千葉県の白浜合宿でさらに交流を広めることができるのでそれも楽しみの一つです。
教育研修制度は職種や階層別の個々の目標に即した研修メニューが用意されているので、スキルアップを目指した場合いろいろな支援が受けられます。外部の研修やセミナーも会社の費用で受講できます。